2016年10月12日
コウノトリ・J0057情報(夕食も満腹に)

今朝早く塒近くの用水路で大きな鯉を食べたコウノトリ・J0057は
午後5時前に再度ここに戻ってきました。
まだ獲物がいるのを確認していたようです。
そして夕方のラッシュで上の道路が大混雑しても気にすることなく用水路を走り回り、
続けて大きな鯉を3匹も捕まえました。
朝は飲み込むのに数分もかかっていましたが、
今回はすぐに大きな嘴から喉へ吸い込まれていきました。
かなり慣れたようです。
これで満腹したと見えてすぐに飛び立ちました。
そして一旦堤防の電柱に留まったあと
午後5時34分に塒(西の鉄塔)に戻りました。
(2016/10/12 和歌山市船所)















タグ :コウノトリ、和歌山市、J0057
2016年10月12日
コウノトリ・J0057情報

昨夜明るいうちに和歌山市船所の塒に戻ってきたコウノトリ・J0057は
午前5時43分、白み始めた東の空に向かって飛び出しました。
しかしすぐに降下です。
鳴滝川支流の用水路を見降ろす電柱に留まりました。
ここは彼が4年前に和歌山市に飛来した時から冬期の大切な餌場です。
昨夕もここで採餌したそうです。
午前5時53分、一度用水路に降りましたがすぐに飛び立ちました。
そろそろ散歩の人たちも増えてきました。
そして午前6時ちょうど改めて着水です。
道路から見る限りあまり魚がいるようには見えませんが盛んに追いかけています。
午前6時19分護岸の縁から大きなものを引っ張り始めました。
嘴の長さほどもある大きな鯉です。
格闘すること6分、ついに大きなご馳走を飲み込みました。
【動画あります】
去年まではこのサイズの獲物はすぐに諦めていましたので、
さらに逞しくなったのでしょうか。
お腹がふくれたJ0057は午前6時31分用水路を飛び立ち、
ひとまず堤防道路の信号機の上に留まりました。
そして増えてきた通勤者を見下ろしながら乱れた羽を丁寧に繕ったあと
午前6時46分、南の紀ノ川方面に飛び出しました。
久しぶりに「本来の和歌山コウちゃん」の姿を見たような気がしました。
今朝周囲にはメスのJ0050の気配がなく落ち着いた朝食となったようです。
(2016/10/12 AM5:23~6:47 和歌山市船所)





























タグ :コウノトリ、和歌山市、J0057