2016年08月16日
・・・残暑おさへたり

「一服の緑茶に残暑おさへたり」立子
お盆休みも終わりましたが厳しい残暑が続いています。
庭の向日葵はいよいよ元気です。
コウノトリ・J0057「和歌山コウちゃん」の様子は
今朝も「気ままな久美浜写真日記」にアップされています。
ありがとうございます。
(2016/08/16 BURFORD)









2016年08月15日
朝蝉よ・・・

「朝蝉よ若者逝きて何の国ぞ」金子兜太
和歌山市育ちのコウノトリ・J0057「和歌山コウちゃん」は
昨日も生まれ故郷の京丹後市で元気な姿が見られました。
「気ままな久美浜写真日記」にアップされています。
いつもありがとうございます。
(2016/08/15 BURFORD)






2016年08月14日
盆来る・・・

「盆来るこの二三日の萩の伸び」万太郎
いつにも増して静かな日曜の夜明けです。
ところが紀ノ川堤防に出ると平日のような車の量でした。
こんな変化に驚きながら河原に降りると
目の前をサギの群れが西へ飛んでいきます。
今朝はサギが中心の観察でした。
和歌山市育ちのコウノトリ・J0057は
昨日も元気な姿を生まれ故郷で見せてくれました。
「気ままな久美浜写真日記」にきれいな写真とともにアップされています。
いつもありがとうございます。
(2016/08/14 和歌山市)



















2016年08月13日
盆経や・・・

「盆経やかりそめならずよみ習ふ」蛇笏
静かなお盆休みの朝を迎えました。
庭の草花を毎日観ていると季節の移り変わりがよくわかります。
夏と秋が同居しています。
咲き始めが遅かった百日紅も満開になってきました。
西の隅に植えていた向日葵がやっと開き始めました。
和歌山市育ちのコウノトリ・J0057の情報が
今朝も「気ままな久美浜写真日記」に掲載されています。
いつもありがとうございます。
空高く舞い上がったとありますが、
そろそろあちらでは秋風が吹き始めたのでしょうか。
(2016/08/13 BURFORD)








2016年08月12日
・・・墓参り

「墓を去る時に笑ふや墓参り」耕衣
涼しいうちにと、夜明け前の紀ノ川に出かけました。
今朝はたくさんのミサゴが大堰下流の上空を舞っていました。
そして時々、水面に急降下してきますが上手く捕れないようです。
サギたちが浅瀬で休んでいました。
日が昇ると気温がグングン上がってきます。
梢に留まったスズメも暑そうです。
(2016/08/12 和歌山市)















2016年08月11日
・・・空のひかりや今朝の秋

「地にみてる空のひかりや今朝の秋」万太郎
涼しい朝になりました。
「山の日」に「紀ノ川」に出かけました。
薄雲の間からお日さまが昇ってきます。
午前5時25分です。
日の出も遅くなりました。
1羽のトビがツバメの去った葦原の上を旋回しています。
しばらく紀の川大堰下流を旋回していましたが
獲物を捕らずに対岸の浅瀬に降りました。
こちらの岸にはサギたちに混じってイソシギが岸辺を飛び移っています。
河原から水田地帯へ廻りました。
いつもの休耕田にケリたちが休んでいました。
周辺の稲も大きく伸びました。
和歌山市育ちのコウノトリ・J0057「和歌山コウちゃん」は、
生まれ故郷の京丹後市久美浜で元気に暮らしています。
「気ままな久美浜写真日記」に詳しくアップされています。
Mさんいつもありがとうございます。
(2016/08/11 和歌山市)























2016年08月10日
・・・秋のはじめかな

「土を見て歩める秋のはじめかな」蛇笏
今日は臨時休業させていただきます。
明日(11日・祝日)は通常通りの営業です。
よろしくお願いします。
(2016/08/10 BURFORD)











2016年08月09日
桐一葉一葉一葉の・・・

「桐一葉一葉一葉の空仰ぎけり」山頭火
アブラゼミに混じってミンミンゼミも聞こえ出しました。
二晩続けて塒入りを観察した「ツバメの朝」が気になり
紀ノ川河原へ出かけました。
午前4時半過ぎは辺りはまだ暗く、
かすかに鳴声だけが葦原の方から聞こえてきます。
しばらくすると黒い影が飛び始めました。
時々数十羽の群れが川下に向かって飛んで行くのが確認できます。
まだ黒いツバメを撮影するには暗すぎます。
そして午前4時53分ごろ、薄っすらと明るくなってきた紀の川大堰を背景に
黒い塊が一斉に川下に向かって飛び始めました。
凄い数です。
そして凄いスピードです。
【動画でご覧ください】
午前5時半過ぎ雲の上にお日さまが昇る頃には葦原は静寂に包まれていました。
(2016/08/09 和歌山市)






















2016年08月08日
・・・けさの秋

「団扇して燈けしたりけさの秋」蕪村
昨夜も紀ノ川右岸の葦原に「ツバメの塒入り」を観てきました。
西の空が紅く染まる頃、どこからともなくツバメの群れが集まってきます。
その数、数万匹。
猛スピードで葦原の上を飛んでいきます。
そして葦の細い枝に留まります。
すごい数のツバメがひしめき合っています。
(2016/08/07 19:08~)
【動画あり】



