2016年08月30日
コウノトリ・J0050情報

姿が見えなくなっていたメスのコウノトリ・J0050が
今日6日ぶりに戻ってきました。
それもこれまでずっとオスのJ0057が冬場の塒にしていた高圧鉄塔に留まりました。
今日は所要で京都市に行きましたが、
京都に着いた途端に観察仲間から「鉄塔に留まっている!」と連絡をもらいました。
私は残念ながら明るいうちの観察はできませんでしたが、
話によりますと今日の午前11時前にはすでに高圧鉄塔の上に留まっていて、
その後西へ飛んだが午後3時半ごろに再び鉄塔に戻ってきたそうです。
私は午後7時すぎに和歌山市へ戻ってきましたが、撮影には暗すぎました。
不鮮明な写真をお許し下さい。
明日の観察に期待しますが、J0050の行動パターンが読めません。
もともとこの鉄塔の住人であるJ0057はきちんと毎朝、
日の出前に飛び立ちました。
さてこの娘はどんな行動をとるのでしょうか。
楽しみです。
(2016/08/30 19:02)

2016年08月30日
・・・初嵐

「日を拝む蜑のふるへや初嵐」嵐雪
昨日の大雨も止んでくれました。
増水しているであろう紀ノ川の様子を観に行ってきました。
紀の川大堰からの放水量を増やすという広報車が堤防を走っています。
濁流に混じって獲物も流れてきているようです。
数羽のトビが狙いを定めて降りてきます。
逞しい野生の力です。
和歌山市育ちのコウノトリ・J0057は警報の出ているなか、
元気な姿が生まれ故郷の京丹後市久美浜で目撃されています。
「気ままな久美浜写真日記」をご覧ください。
(2016/08/30 紀ノ川)











