2016年08月06日

燕の塒入り


紀ノ川下流、紀の川大堰側の葦原がツバメの塒になっています。
初めて観てきました。
午後6時50分ごろ、どこからともなく「黒い雲」がやってきました。
瞬く間に太い一本の帯となって葦原の上を猛スピードで飛んでいきます。
その一団は次から次にやってきます。
上空は真っ黒です。
大興奮の飛翔はおよそ30分ほど続きました。
いつの間にか辺りの空気の匂いが違っていました。
来月の渡りの時まで毎晩この光景を観ることができます。
【動画あり】



  

Posted by wakayamastork2 at 22:30和歌山

2016年08月06日

・・・蟹かつかつと瓦礫あゆむ


原爆許すまじ蟹かつかつと瓦礫あゆむ」金子兜太

今日も一日熱暑になりそうな夜明けでした。
去年まではこの時期になると毎朝通っていた楠見中の休耕田を廻りました。
周囲に点在する畑のヒマワリが昇ったばかりの太陽に精一杯顔を向けています。
去年までコウノトリがサギたちや他の鳥たちと一緒に餌を採っていた休耕田は
今年も湛水してくれています。
アオサギ1羽とカルガモたちがのんびりと休んでいました。
太陽で光る水面をツバメが飛び回っています。
周囲を見渡すと去年まで休耕田であったところが宅地化され、
水鳥たちの楽園も減っています。
紀ノ川へ足を伸ばしました。
いつもの夜明けが広がっていました。
和歌山市を離れてちょうど3ヶ月が過ぎたコウノトリ(J0057)は
京丹後市久美浜で落ち着いているようです。
『stork-field 参』にきれいな写真とともに詳しくアップされています。
情報ありがとうこざいます。(2016/08/06 和歌山市)


















  

Posted by wakayamastork2 at 08:56コウノトリ和歌山