2016年12月05日

冬の雲ひそかに・・・



冬の雲ひそかに藍を刷きにけり」万太郎

深夜の雨もあがり湿気を含んだ暖かな空気が満ちているこんな夜明けには
面白い雲が出ているだろうと紀ノ川に出かけました。
さっそくツグミ、イソヒヨドリの幼鳥が迎えてくれました。
穏やかな紀の川大堰上流の水面には白い雲が映っています。
空を見上げるとハッとするような白いすじ雲が無数にかかっています。
それも流れ方が一定方向ではありません。
高さによって風の向きがまったく違うようです。
何層にもすじ雲が交差しています。
雲に気をとられていると目の前の川面に水鳥たちがいるのを忘れていました。
カモたちに混じってカンムリカイツブリが愛嬌のある顔を見せてくれました。
紀の川大堰を越えて下流に戻ってくるといつもの柵にトビが留まっていました。
その頃には空の筋雲はすっかり消えていました。

和泉山脈を越えたコウノトリのペア(J0057J0050)は
昨日も大阪府泉南郡岬町淡輪で元気な姿を見せてくれました。
【活き活きin岬町】をご覧ください。

(2016/12/05 紀ノ川)

























  

Posted by wakayamastork2 at 10:56コウノトリ