2016年12月02日
コウノトリ・J0057&J0050情報

夜明け前、大阪府泉南郡岬町淡輪に和歌山市ゆかりの二羽のコウノトリを訪ねてきました。
空が白み始めた午前6時すぎ、コウノトリペア(J0057&J0050)の姿を見つけました。
大きな宇土墓古墳「御陵さん」のすぐ南の電柱にJ0057、
そこからすぐ南西の民家に囲まれた電柱にJ0050と並んで留まっていました。
この少し前に周辺を歩くと所々の電柱下に糞がありましたから、
どうやらこの住宅地の電柱を塒にしているようです。
今朝は二羽の飛翔姿を思う存分観ることができました。
餌場となっている「御陵さん」の東の堀に降りるまで、
二羽で何度も周辺の電柱を追いかけっこしながら上空を飛んでくれました。
そしてサギやオオバンの居る堀(蓮池)に降りると真っ先に大物を捕らえたのはJ0050でした。
何度も魚の方向を変えながらやっと飲み込んだJ0050の膨らんだ喉をJ0057は
羨ましそうに見つめていました。
それから二羽は飛び上がり、再び「御陵さん」脇の電柱に並んで留まりました。
堀の水は今にも干上がりそうですが、まだまだ大物が居そうです。
しばらくはこの「宇土墓古墳」から離れそうにありません。
(2016/12/02 大阪府泉南郡岬町淡輪)




























