2016年05月17日

葭切や・・・


葭切や揺れつつも鳴く葭のさき」秋櫻子

夜の雨もあがり空気が入れ替わりました。
夜明けの紀ノ川には冷たい北風が吹いていました。
紀の川大堰からは上流に降った雨が勢い良く流れ落ちています。
下流の葦原にオオヨシキリの元気な声が戻りました。
そこから少し下流の護岸に1羽のイソシギがいました。
そしてすぐ側に倍ほどもある大きなチュウシャクシギが餌を探していました。
しばらく護岸を行ったり来たりしていましたが
突然岩陰から一匹の蟹を咥え上げました。
飲み込みましたが喉に引っ掛かったようです。
苦しそうに一度吐き出して食べ直しました。
そして何ともなかったように歩いて行きました。
このほかにムクドリ、セッカなども近くに寄ってきてくれました。
小雨まじりの曇り空のもと警戒心を抱かせなかったからでしょうか。
和歌山市育ちのコウノトリ(J0057)は
昨日も仲間たちと元気に豊岡市の水田で採餌をしていたようです。
コウノトリ湿地ネット(http://wac-s.net/modules/hachi560/details.php?bid=3824)
詳しくアップされています。
(2016/05/17 和歌山市)





















  

Posted by wakayamastork2 at 08:06コウノトリ和歌山