2016年11月29日
コウノトリ・J0057&J0050情報(Part2)

早朝、熱烈な姿を見せてくれたコウノトリのペア(J0057&J0050)を観に、
午後再び大阪府泉南郡岬町淡輪に出かけました。
南海電鉄淡輪駅の西から踏み切りを越えて宇土墓古墳の方へ歩いていきました。
駅舎からは一段高くなった古墳が目隠しとなって留まっている電柱は見えません。
少し歩いていくと目の前に工事中の第二阪和国道の高架橋が見えてきます。
そしてその手前の二本の電柱に仲良く並んで二羽のコウノトリが留まっていました。
手前がメスのJ0050、向こうがオスのJ0057です。
どうやらこの位置は定位置として決まっているようです。
そして彼たちの眼下には「御陵さん」の森とお堀があります。
なにやら古墳の「守り神」のように見えたのは私だけでしょうか。
二羽は何をするでもなくのんびりと休んでいました。
オスのJ0057は一本足ですっかり寛いでいました。
眼下の道路には大勢のギャラリーが静かに見守っていました。
すっかりこの地にとけこんでいるようです。
(2016/11/29 PM1:53~2:21 大阪府泉南郡岬町淡輪)










Posted by wakayamastork2 at 17:35
│コウノトリ