2016年12月15日
コウノトリ・J0057の夜明け

昨日四日ぶりに和歌山市船所の塒(西の鉄塔)に戻ってきたコウノトリ・J0057は
西の空に満月がまだ煌々としている午前6時20分、東に向かって飛び出しました。
西に向かっては暗くてハッキリは写りません。
頭の上を越えてさらに鳴滝川を越えました。
あわてて後を追うとすぐ東の電柱に留まっていました。
東の空が明るくなってきました。
下の用水路に降りたいようです。
しかしここでは長くいませんでした。
餌も捕らずにすぐに飛び立ちました。
鳴滝川を越えました。
後を追います。
県営団地側の用水路に降りていました。
ここにはもう獲物はいないと思っていましたが、ちょうど大物と格闘中でした。
しかしこの獲物は大きすぎたようです。
諦めてアオサギのいる方へ歩いていきます。
するとアオサギが横を向いているあいだに大きなフナを捕まえました。
この用水路にこんな獲物がいるということはしばらくは塒も「西の鉄塔」が続くかもしれません。
去年までは冬季の塒は鳴滝川をはさんだ東側の「東の鉄塔」でしたが、
近くの園部地区の用水路は修復工事が完了し餌の気配はなくなってしまいました。
よく知っています。
コウノトリに教えられる暮らしの環境の変化です。
【動画あります】
(2016/12/15 AM6:11~7:14 和歌山市)




















